マンション管理 理事会運営 ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.6 マンションの枠を超えて2 2019.11.29 11/12豊洲で行った勉強会プレゼンの書き起こしです。 前編はこちらからごらんください。 https://www.sumu-log.com/archives/18457/ ARIAKE UNPLUGGED、前回のスムログ上で... 東京湾岸ライフ
マンション管理 理事会運営 ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.5 マンションの枠を超えて1 2019.11.21 11/12豊洲で行った勉強会プレゼンの書き起こしです。 前編はこちらからごらんください。 https://www.sumu-log.com/archives/18393/ 住民の愛であふれたマンションへ。6年間の集大成となっ... 東京湾岸ライフ
マンション管理 理事会運営 ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.4 実際の取り組み2 2019.11.19 11/12豊洲で行った勉強会プレゼンの書き起こしです。 前編はこちらからごらんください。 https://www.sumu-log.com/archives/18376/ 講演会は30分でした。 先進的なことばかり話しまし... 東京湾岸ライフ
マンション管理 理事会運営 ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.3 実際の取り組み1 2019.11.18 11/12豊洲で行った勉強会プレゼンの書き起こしです。 前編はこちらからごらんください。 https://www.sumu-log.com/archives/18343/ 総戸数の5%以上が同時に売りに出ていた2012年。そ... 東京湾岸ライフ
マンション管理 理事会運営 ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.2 なぜブランド化を目指すのか 2019.11.17 前編はこちらからごらんください。ブリリアマーレ有明の理事としての活動を講演したものです。 https://www.sumu-log.com/archives/18175/ 理事に就任した時に、私のマンションの価格は下がり続け... 東京湾岸ライフ
マンション管理 理事会運営 ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.1 オープニング 2019.11.15 11/12に豊洲で行ったプレゼン内容をそのままの形でお伝えします。 ブランドマンション化への果て無き挑戦 湾岸タワリーマンさん、ご紹介ありがとうございます。みなさん、はじめまして。東京湾岸ライフと申します。はるぶー先生よりこ... 東京湾岸ライフ
マンション管理 理事会運営 【自己紹介】はじめまして、東京湾岸ライフです。 2019.11.14 スムログをごらんのみなさま、はじめまして!東京湾岸ライフと申します。 私は6年間、某有明のタワーマンションの管理組合役員をしておりました。理事になって数ヶ月経った頃、理事会活動にどうも行き詰まりを感じて、ネットで検索した勉強会... 東京湾岸ライフ
マンション全般 東京都 現地・入居済み物件訪問 理事会運営 ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデンの仲介店・メディア向け共用施設体験会に参加してみた!【マンションマニア】 2018.10.19 ブリリアマーレ有明で開催された仲介業者及びメディア向けの共用施設体験会に参加してきました!! [物件概要] 売主:東京建物 伊藤忠都市開発 施工:三井住友建設 総戸数:1085戸 規模:33階建て 交通:ゆりかもめ「有明テニ... マンションマニア
マンションでの過ごし方 理事会運営 購入したマンションの理事会が、間違った判断をしていると思ったらどうする? 2018.03.13 ちょっと今回はいつもと毛色を変えまして。 Twitterで流れてきた「謎の水装置問題」。 私もこちらで取り上げられている商品は電車の広告などで見たことがあり、ひと目で「・・・」とは思ったのですが、マンションの理事会の中で実際に... のらえもん
マンション管理 理事会運営 理事会役員の賠償責任と規約変更 【お便り返し はるぶー】 2017.05.11 管理組合関連の質問ですので、私はるぶーから。 ちょうどスムログ解説1周年記念ということで投下しておきます。 Disclaimer : 管理規約案件は、基本規約システム全体をチェックしないと判断できません。もし本気で組合に損失が... はるぶー
マンション管理 理事会運営 理事の選出方法 立候補・推薦・抽選・順番? 2016.08.12 マンション理事会では、理事長は理事の互選で選ばれますし、なにを総会に上程するかなど管理組合の方針は理事会の多数決で決まりますから、「理事には誰が、どうやってなるのか」はとても重要です。これをシリーズで。 ごく最近湾岸のBAYZ... はるぶー
マンション管理 理事会運営 理事長いろいろ 2016.08.04 理事会のカラーって割と理事長が決めてしまうところがあるように思える。 理事会としてバリバリ問題を解決していくことが可能かどうか 理事会の役員中、特に理事長の負担が極端に重いかどうか (雰囲気的には理事会の全ての仕事の過半... はるぶー