お便り返しとなります。
差出人:タワマンマニア
誰に答えて欲しいですか?
マンションマニア
いつも拝見してます。
マンマニ先生がいつも書かれている10年後価格予想はどのように計算されているのですか?
最近の物件だと、プラウドタワー平井やプラウド浦和は95%以上との予想で、プラウドシティ小竹向原やプラウドタワー川口クロスは90%前後となっていました。
時期によっても違うと思いますが参考にしているので教えてください!
(※編集部追記:[掲示板] プラウドシティ小竹向原、プラウドタワー川口クロス)
タワマンマニア様
マンションマニアです!
お便りいただきありがとうございます!
過去の回答記事 → 物件個別の将来価値はどのように予想しているの?
将来のことはわかりませんので「今時点で築10年だったらいくらくらいで動くかなぁ~」ということを考えて数字を出しております。
10年後の価値を当てましょう~というものではなく今時点でのお得感を探るものとして考えていただければと思います。
今時点で築10年なら~という視点で記事内の将来価値予想を見ていただけると頷いていただけることも多いのではないかなと思います。
そのため築10年時点で予想と大ブレした結果になっても購入された時点での評価としては大ブレはほぼ考えられないものとなっています。
新築マンションを検討する際にリセールバリューを気にされるということであればその新築マンションが今時点で築10年で存在していたらいくらで買うのかを冷静に考えてみることをおすすめいたします。
これまでの記事で築10年であるという前提で数字を出したのに逆転現象となった物件一例としては
■パークタワー勝どき
56Bnw’ 2LDK 56.89㎡ 41階 7650万円(新築時) → 7800万円(築10年時)
■パークホームズ日本橋時の鐘通り
56Cタイプ 2LDK 56.69㎡ 2階~8階 6500万円(新築時) → 6870万円(築10年時)
■ザ・タワー横浜北仲
S74A 74.03㎡ 14階 6900万円(新築時) → 7000万円(築10年時)
などがありました。
参考になれば幸いでございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
【マンションマニアに個別相談できます!】
☆対面・オンラインでの個別相談件数が1700組様を超えました!!☆(2022年11月末時点)
マンションマニアへ購入・売却相談
【個別相談予約フォーム・マンションマニアプロデュースの売却サービス】


マンションマニア公式YouTubeチャンネル
マンションマニア公式Twitter
マンションマニア公式インスタグラム
関連記事
買わないほうが良い新築マンションとは
コメントを残す