マンション選びに役立つ情報を、図表を用いてわかりやすく解説!
不動産ブログメディア「マンション・チラシの定点観測」に投稿した3月の記事の中からピックアップ。
マンション市場
首都圏新築分譲マンション市場動向(25年2月)
23区発売単価、高値水準を維持。
首都圏中古マンション市場動向(25年2月)
都内の成約件数、激増(2,300件を突破)。
晴海フラッグの転売価格「上乗せ率」の推移
「上乗せ率」の平均値(ピンク色)、109%まで低下。
地震防災
富士山噴火への備え!個人ができる「降灰対策」
新宿での降灰量、12日目に10cm。噴火予知情報が出たとたん品物が無くなるので今のうちに備えたい。

高嶋哲夫『チェーン・ディザスターズ』
複合災害シミュレーション小説。政府による大規模災害への現状の対策は、ホントに実効的なのか。本書を読むと、穴だらけであることが浮かび上がる。
南海トラフ巨大地震2038年ごろに起こる!? 養老孟司『日本が心配』
養老先生が「それぞれの分野で実証的に論を進める点で信頼が置ける」という4人を人選し、対談。震災関連本として読み応えのある1冊。

『これから首都直下、南海トラフ巨大地震を経験する人たちへ 』
三浦房紀 山口大学名誉教授による啓発著書。南海トラフ巨大地震と首都直下地震のひっ迫性に対する多くの人々の無防備さに危機感を感じて本書を執筆したという。

ほか
新築マンション購入の自己資金、皆はどのくらい用意しているのか
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」が導入(16年1月)されたあたりから平均自己資金比率が急激に低下し20年に17.9%で底を打つ。その後上昇。24年は21.0%。
新築マンション購入時期、どのライフステージが多いのか
「夫婦のみ世帯」と「第一子小学校 入学前世帯」は大きなボリュームを占めてはいるが、年々やせ細ってきている。
長嶋修『2030年の不動産』日経BP
高騰するマンションを見て買い焦っている人にとって、近未来(2030年)の不動産市況を知っておいて損はないだろう。
では、また来月!
スムログ記事
- 【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
- 【お便り返し】保育園に預けたいなら「晴海フラッグ」は諦めるべき?!(のらえもんさんと住井はな)
- 晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
- お便り返し その192「引渡し前の新築マンションがあるけど買いたい新築マンションがある」【マンションマニア】
- シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
- 【お便り返し】晴海フラッグの固定資産税っていくら?
- 晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
- 住宅すごろくは時期がよく、恵まれた人たちのためのもの?
この記事を見ている人はこちらも見ています
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- シティタワーズ東京ベイ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- リビオタワー品川(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- グランドシティタワー月島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー東京田町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- CITY TOWER THE RAINBOW(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ芝浦(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- CENTRAL GARDEN TSUKISHIMA THE TOWER(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ブランズシティ品川テラス(検討スレ) | (まとめ)
コメントを残す