マン点流!裏ワザ(優先順位を決定する方法)

スポンサードリンク

「広さ」か「駅からの距離」か?
「専有部の仕様」か「共用施設の多さ」か?
どちらを優先すればいいのか?
そんなあなたのお悩みを解決する裏ワザをご紹介。

【もくじ】
AHP法(階層分析法)で優先順位を決める!
STEP1:一対比較を行う
STEP2:「ウェイト(重要度)」を算定する
優先順位の算定結果(一例)
マン点流!裏ワザシリーズ
おまけ


「大阪住み」さんから、「メンバーへの質問やお便りコーナー」を通じて、次の質問を頂戴した。

マンションの価格が同じとします。
下に書いた事柄に優先順位をつけて上から並べると、どれを優先しますか?

-広さ
-間取りの好み
-駅からの距離
-交通の便(都市の中心地に近い)
-専有部の仕様、スペック
-共用施設の多さ、充実
-大規模タワマン
-売主、ゼネコン、管理会社

何かを優先すると、何かを我慢しなければいけないので、今迷ってます。理由も一緒にお願いします!

悩ましい問題である。

優先順位は十人十色。少ない情報から「この優先順位がいいですよ」などと無責任なことは言えない。

そこで、あなた自身の深層心理を定量化する裏ワザをご紹介。

AHP法(階層分析法)で優先順位を決める!

検討項目が増えてくると、頭のなかで簡単に比較処理ができなくなる。

そんなときにお役立ちなのは、AHP ( Analytic Hierarchy Process ) 法を応用すること。

主観的判断とシステムアプローチの両面から問題を解決する意思決定手法のひとつで、階層分析法とも言う。

AHP法を使った結果を先にお見せすると、筆者が考えた優先順位は次図のとおり。

「駅からの距離(0.37)」の優先順位が最も高く、「大規模タワマン(0.01)」の優先順位が最も低いという結果になった。

( )内の数字は、どの項目にウェイトを置いているのか、重要度を示す指数。

算定結果

上図は、あくまでも、筆者が考えた一例に過ぎない。

他のブロガーが同様の手法で算定しても、その人の価値観によって、結果は大きく変わってくる。

以下にご紹介する方法により、あなた自身の深層心理を定量化することが可能。

それでは具体的な算定方法の説明をしよう。

STEP1:一対比較を行う

「広さ」と「間取りの好み」を比べたとき、あなたにとって、どちらが重要か?

次の9段階で評価する。

1:両方の項目が同じぐらい重要
3:前者の方が後者より若干重要
5:前者の方が後者より重要
7:前者の方が後者よりかなり重要
9:前者の方が後者より絶対的に重要

たとえば、 「広さ」(前者)の方が「間取りの好み」(後者)より「かなり重要」と思えば「7」となる。

その「7」を次表のように記入する(黄色のセル)。
表1

「広さ」(前者)よりも「駅からの距離」(後者)のほうが「かなり重要」と思えば、「7」の逆数として「1/7」を次表のように記入する(黄色のセル)。
表2

一対比較であれば、比較するのはAとB、二つだけなので、どちらがどれだけ重要であるのか判断しやすくなる。

このようにして、全てのセルを埋めたのが次表(あくまでも一例である)。
完成表

STEP2:「ウェイト(重要度)」を算定する

すべてのセルが埋まったら、次に各項目の「幾何平均」から、「ウェイト(重要度)」を算定する。

次表が算定結果。
全体表

具体的な算定方法は次のとおり。

まず、各項目の横の数字を掛けて8乗根(比較対象が8項目あるからです)を計算する。

「広さ」の項目であれば、次の計算によって、幾何平均は1.67。

(1×7×1/7×1/7×7×7×9×1)^(1/8)=1.67


同様にして、「売主、ゼネコン、管理会社」まで、8つの項目すべての幾何平均を算出し、小計すると15.12。

各項目の幾何平均値を小計(15.12)で割った値がウェイト(重要度)となる。

優先順位の算定結果(一例)

上表のウェイト(重要度)を大きい順に並べたのが、冒頭で示したグラフ(再掲)。
算定結果

以上がAHP法(階層分析法)を応用した、マンション選びの優先項目順位の決定方法。

項目の内容や個数が変わっても、同様の算定方法で、あなたに相応しい優先順位付けが可能である。

どの項目がどれだけ重要であるのか、あなた一人で判断することも可能だが、パートナーがいるのであれば、二人で判断するという手もある。

マン点流!裏ワザシリーズ

修繕積立金の妥当性をチェックする方法
羽田の新飛行ルートを知る方法
施工会社の実力を知る
売主の信頼性を知る
マンション性能を知る
口コミを可視化する

おまけ

最新記事は「マンション・チラシの定点観測」をご覧ください。

↓ よろしかったらTwitterのフォローを!

ABOUTこの記事をかいた人

一級建築士/マンションアナリスト/長寿ブロガー(19年超)

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)