マン点流!不都合な真実を解説(大手・非大手の階高の違い)

スポンサードリンク

じつは小さくなっているのは専有面積だけでなく階高も…という話「マン点流!不都合な真実を解説(階高も小さく)」の続編

23区の新築マンション(全858件)のデータを用いて、さらに違う切り口で分析してみた。

【もくじ】
超高層マンションは階高が大きい
階建てが増えるほど階高が大きくなる
大手と非大手の階高はどのくらい違うのか?


 

超高層マンションは階高が大きい

都が公開している「マンション環境性能表示の一覧」に掲載されている新築マンション全1,107件(データ欠損した数件を含む、18年3月27日現在)のうち、23区の新築マンション(全858件)を対象に、横軸に工事着手時期、縦軸に平均階高(=建築物の高さ÷階数)として描いたのが次図(前編の再掲)。

超高層マンションは階高が大きい
超高層マンション(20階以上)のほうが総じて、非超高層マンションよりも平均階高が大きい傾向がみられる。

そこで、階建てと平均階高の関係をもう少し具体的にみてみよう。

階建てが増えるほど階高が大きくなる

横軸にマンションの階建て、縦軸(左)に平均階高、縦軸(右)に物件数として描いたのが次図。

マンションの階建てが増えるほど、階高も大きくなる傾向がみられる。

超高層マンション(20階建て以上)のほとんどは、平均階高3.4m以上あることも確認できる。

階建てが増えるほど階高が大きくなる
もうひとつ違う切り口で分析してみよう。

大手と非大手の階高はどのくらい違うのか?

23区の新築マンション(全858件)のうち、いわゆる大手といわれる4社(住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス)が売主(JVを含む)となっている物件(331件)と、売主に大手4社が含まれていない物件(527件)の平均階高の推移を描いたのが次図。

大手、非大手で特に階高の違いはみられない。あえていえば、非大手の一部の物件の階高が極端に大きいということ

大手4社の階高の平均値は3.19m、非大手の同平均値は3.18m。ほとんど違いがないのである。

大手・非大手に階高の違いはみられない
あと、大手4社別に階高(平均値、最大値、最小値、中央値)のデータも算出し、グラフを作成したのだが、ここは武士の情け……。

マン点流!不都合な真実を解説シリーズ

中古マンション事情階高も小さく10年でより狭く、より高く必要になったときが買い時か…シングル女子航空機からの落下物長周期地震動不動産テックによる相場価格物件のネーミング住みたい街ランキング住む場所と健康リスクおとり広告ペット可モデルルーム使用住戸人気マンション・ランキングマンション品質グッドデザイン賞即日完売供給過剰シニアマンション屋上緑化住宅ローン1階専用庭先着順と抽選の違いマンション管理業界新築vs中古今は買いどき?内覧会賃貸vs購入間取図

ABOUTこの記事をかいた人

一級建築士/マンションアナリスト/長寿ブロガー(19年超)

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)