今度こそタワーマンションの階数カーストを感じるか?!タワマンの低層階から高層階に引っ越すことにした

スポンサードリンク

こんにちは!住井はなです。
今回は、2020年初エントリーということもあり、近況報告させてください!

以前、賃貸でタワーマンションに引っ越しをし、その経緯を報告したエントリーを書きました↓

階数カーストは感じるか?!タワーマンションの低層階に引っ越してみた。」

今回は、約1年ぶりの続編です。

近況報告…今年、タワマンの高層階に引っ越すことにしました!
我が家はレアケースで、参考にならないかもしれませんが、ここまでのドタバタ経緯を披露しようと思います。

勤め先や雇用形態はローン審査に重要

(当たり前ですね…)
今回ドタバタの原因になったのは、契約時と条件が変わり、ローンの再審査することになったから。
約2年前に第1期で契約した後、夫が勤めていた会社を辞めたのが原因です。(購入しておいて退職?!と呆れられてしまうと思いますが、やむを得ない事情だったので、そこはツッこまないでください…。)

新築分譲マンション、特に大規模マンションであれば、販売開始から入居まで2年前後かかります。
契約後、入居までは転職をしないことが多いでしょうから、我が家はレアケースかもしれないですが、2年もあれば、結婚、出産、離婚などライフスタイルが変化することは十分有り得ます。一家の主が闘病することになる場合もあるかもしれません。

希望する住戸を購入するためには、なるべく早くモデルルームに行き、できれば第一期から申し込むのがコツですが、契約時には予想もしていなかった想定外のハプニングが起こることがあり得るのが、新築分譲マンション購入の難しいところだなと感じます。(…そういう意味では、入居が2023年のHARUMI FLAGは全く我が家向きではないですね。)

契約時の条件と変わってしまったので、2019年に再度ローン審査をしたのですが…。
事情を説明した時点で難しいと言われて、審査の書類も提出できない状態でした。

今度こそタワーマンションの階数カーストを感じるか?!タワマンの低層階から高層階に引っ越すことにした。(住井はな)ツイッターで愚痴を言っている

再審査中には散々Twitterで弱音・愚痴を吐いていました。


最終的にフラット35の審査が通ったのですが、サラリーマンとして勤めていた時と比較して提出書類も多く、追加の書類提出を求められたりしたため、その回答が出たのはローン再審査を始めてから約3か月後。
その間、ずっと不安な気持ちで過ごしました。

離れたエリアの保活大変

未就学の子どもがいる家庭が引っ越すことになると…保活です。(幼稚園の場合もありますね)。
私は、子が0歳の保活に失敗し、認可保育園は未承諾。仕事を辞めるしかないかもと思った時に何とか入園できる認証保育園が見つかったという経緯があります。

もう失敗したくないと思い、保活しやすいように現在と同じ区に新居を購入していたので、まだ購入できるか決まっていない夏から早めに保活を始めました
(この時、夫はなぜかローン審査が通ると楽観視していた(ということが後からわかった)ため、入居出来ると私も思っていた)。

我が家は、両親ともフルタイム。認可外ポイント、単身赴任ポイントもあり、しかも、4月から年中。入るのが難しい0歳、1歳(自治体によっては2歳も3歳もなかなか?)でもないので、余裕かと思っていましたが…。
入園させたいと思う保育園はすべて3歳、4歳、5歳の枠数が変わらないことがわかりました(3歳→4歳→5歳で数人枠が増える保育園もありますよね)。
このまま4月に転園を申し込んでも、現在在籍しているお子さんだけで枠がいっぱいということに気づき、転勤など、なんらかの事情で枠が空いたら入園できるように順番待ちしようと4月を待たずに早めに転園希望を出すことにしました。

すると…あっさりすぐ転園が決まってしまった!奇跡的に1枠空いたので入園承諾通知が届きました。
現在の家から新しい保育園までは片道30分以上。
しかもその頃はもしかしてローン審査が通らないかも?!と不安になっていたタイミング。
自分で希望を出しておいて、実際に転園できたらショックを受けるというドタバタっぷり(苦笑)

今も片道30分以上かけて送り迎えをしています。

引っ越し先にはお友達もいないので情報もなく、地縁もない状態で見学をしていました。家から距離もあるので見学に行くのもなかなか大変です。
居住地から離れたエリアでの保活は困難だと改めて感じました。

親の都合で保育園を転園させるのはつらい

あっさり認可に入園できたのですが、0歳から通っていたアットホームな保育園(家の近所)→急遽通うことになった大きい保育園(家から遠い)への転園は子どもの気持ちに大きな負担をかけることになりました。

特に我が家は0歳から園児が少ない手厚い認証保育園に預けていたので、子供1人当たりの先生数も少ない認可保育園は衝撃が大きかったようです。
約2か月間ずっと嫌がり続けました。朝だけではなく、休日にもふと悲しくなっている姿を見ると心が痛く、これでローン審査が通らなかったらどうしようと思い始めると私自身のストレスにもなりました。

以前、
小学校入学直前に引っ越し」は正解か?! マンション購入のタイミングについて考えてみた。
というエントリーで、オススメのタイミングは「結婚を機に生活基盤を整える」「第一子が3歳・4歳前後のタイミングで入居する」と書いたのですが、「嘘だ!あのエントリーは書き直しだ!」と思うくらい瞬間的に追い詰められました。

タワーマンション引越し(保活)

最初の一ヶ月は見苦しくTwitterで愚痴っていた…


ただ、子が生まれた時の家が狭かったので、必ず小学校に入る前に引っ越しをすると決めていました。園庭もない小さな認証保育園に預け続けていたのも、転園を1度で終わらせたいと考えていたためです。
今回、「園庭があり、園児数も多い保育園に転園させて小学校に備えたい」という私の希望通りにはなりました。

子が新しい保育園に慣れ、楽しく通うようになってきた今だから言えるのですが、家も保育園も同時に変わったら子のストレスはもっと大きかったのではないかと思います(もちろんお子さんの性格もあると思いますので、どの家庭でも同じだとは一概には言えない)。
転園後も前の保育園友達とは家が近いので今は定期的に遊ぶことができています。
引越した後は、家は変わっても保育園にはすでに慣れている状態ですので、実は我が子にとってはベストな方法だったかもとさえ思っています。(親としては送り迎えが大変過ぎて全くオススメできないですが)

タワーマンションの階数カーストって本当にあるのか

1年間のエントリーでタワマンカーストは全く感じません!と書きました。
約1年間タワマンの低層階に住んでみて…
未だにタワマンの階数カーストは感じません!

朝、エレベーターにたくさん人が乗ってきて、乗り込む時に「こんな低層なら階段で行ってよ…」と考える人がいるかな?とか頭によぎる時はあるけれど…。

「単純に階数では判断できない」が答えのような気がします。
低層階でも角部屋かもしれないし、専有面積、方角など様々な条件があるので、単純に階数では決められないですよね。

そういう意味では、次に引っ越す住戸が、階数は高いのですが、前建条件が悪い部屋になります。
子も小学生になっていくので、次はタワマンカーストを感じることがあるのか、とても楽しみです!

タワーマンション引越し。住井はな

カーストはともかく高層階になるので眺望は楽しみ。(画像はイメージであり、実際こんな景色が見られるわけではありませんが…)

タワーマンションは外観大事

ドタバタしたのですが、なんとか引越しが出来そうなのでホッとしています。

今住んでいるタワマンは、分譲当初にぜひ住みたいと憧れたマンション。
最寄り駅から帰る時に見える外観が大好きだったので、引っ越すことになり、寂しいなという気持ちもあります。

ドタバタしたせいで、インテリアオプションもゆっくり考えることもできていないのが多少心残りなのですが、やはり新しいマンションへの入居はわくわくします。
保育園の送り迎えのたびに子どもと新居を見上げて「次の我が家はここ」と、楽しみにしています。

入居後、階数カーストを感じるかは引き続き定期的にご報告していきます!

 

【過去エントリー】

最近の分譲マンションの標準は?見学したマンションの天井高を集計してみた

ABOUTこの記事をかいた人

マンションが大好きな子育てママです。女性目線でマンションの選び方や住まいの情報を発信していきます! (モデルルーム、街づくり、子育て、ワンオペ、保育園、教育)

6 件のコメント

  • 田舎者 より:

    階級カーストですか。その後のコメントを楽しみにしています。

    田舎で畑を耕し生活する
    、タワマンの生活を知らない田舎者です。
    カラスをペットにし、ニワトリの鳴き声で目覚めるおっかさんより。

    • 住井はな より:

      田舎者さん

      コメントありがとうございます!
      さすがにテレビなどでさわがれているような階数カーストはないのではないかと思っていますが、
      新しいマンションで階数や住戸カーストを感じたら、また記事を書きます!

  • もけもけ より:

    個人的には最上階とそれ以外なら、差異が生じるのかなと考えています。
    北向きの上層階より、南向きの低層階の方が高かったりもしますし。
    上層階に住んでいますが、カーストなんてものは、住んだことのない人の想像力のタワものなんじゃないかな?とも。

    • 住井はな より:

      もけもけさん

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り「住んだことのない人の想像」かもしれませんね。
      そこまでみんな他人を気にしていないのではと思ってしまいます・・・
      ペントハウスは確かにちょっと特別感ありますね!

  • 通りすがり より:

    住んでいた経験でのコメントですが、
    上が分譲・下が賃貸のタワマンがあり、
    エレベーターで賃貸階のボタンを押すと舌打ちする住人がおり、
    最初は気のせいかと気づきませんでしたが、何度かあったので顔を見ると、
    露骨に嫌そうな顔をされていましたね。
    それが、下の階だからなのか、賃貸を見下す人だったのかはわかりません。

    そもそも、分譲と賃貸で支払い考えると賃貸の方が所得の高い層が多いことや
    当時タワマンカーストなんてワードが広がる以前だったので、
    カーストという観点で感じることはありませんでしたけど、
    止まる階によって見下したり、舌打ちするような人間が居たことは事実ですし、
    こういうことが実際ある、もしくは感じる人が居るから、ドラマにもなったんだと思います。

    あと、筆者のお子さんまだ小さいのか知りませんけど、
    子供さんは普通にボタン押すと、「うちより、ひっくー」「たっかー」とか言ったりしますね。悪意なく。

    まあ、マンションの管理風土や人の当たり外れはあれば、
    舌打ちに気づく・気づかないやひっくーと言われて気にする・気にしないという個人差もあるので、
    筆者さんは良かったですねーということで、都市伝説みたいなものでも無いと思います。
    うちは車は持っていませんが、車もあるみたいですので。

    • 住井はな より:

      通りすがりさん

      コメントありがとうございます。
      確かにマンションによってかなり違ってきそうですね。
      賃貸と分譲で分かれているマンションであれば、なおさら…

  • コメントを残す

    「コメント」と「名前」は必須項目となります。


    ※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
    ※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)