第4回座談会「間取り」後編

「間取り」をテーマに開催された第4回座談会。
後編では面白間取りや柱が部屋にめり込む理由などについても話が進んで行きます!

目次

  1. この座談会に参加したメンバーは?
  2. 座談会
  3. 次回の座談会

この座談会 に参加したメンバーは?

のらえもんさん

マンションアナリスト、ブロガー、インフルエンサー。マンション購入ということに真正面から真剣に考えたブログを足掛け10年も運営しました。忙しくなりすぎて更新が滞りがちですが、スムログも引き続きがんばります、よろしくお願いします!
運営ブログのらえもんブログ

マンションマニアさん

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

DJあかいさん

マンションコミュニティの皆々様方、ごきげんよう。不動産業界に身を置くDJあかいと申します。 この度、スムログという多くの人の目に触れる晴れの舞台をいただきましたので、普段のブログと一味違った学びのある記事を発信していきたいと思います。

運営ブログ
DJあかいのマンション総研

モモレジさん

「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」管理人。利害関係のない第三者的な視点を徹底し、間取りや価格等について毎日記事を更新。これまでに扱った部屋数は6,300室を超える。 不動産業界の人間ではないものの、自己居住用及び投資用としてのマンション購入件数は10室を超えるプチ投資家という顔を持ち、猫とマンションをこよなく愛する。

メインブログはこちら
「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」

はるぶーさん

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。多いはず!! それなのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。世の中に多い管理士系ブログとは一味違う、理事会側から見たマンションの運営を中心テーマに書いていこうと思ってます。

スポンサードリンク

座談会


DJあかい
そろそろ私からも行きますね。これはル・サンクの小石川。NIPPOが何年か寝かしててっていうか、近隣とトラブってて、ずーっと棚ざらしにしてた土地なんです。何が問題だったかっていうと、道が狭くて工事車両が入れないっていうことで、ずっと近隣住民の反対が多くて。そうやってるうちに区の高さ規制がかかっちゃって、再建築がちょっと今後響いてくるみたいな状態になり、早く着手しないとまずいぞってところで建てた物件です。で、今回のポイントは、「離れ」です。実はこれ2階なんです。ル・サンク小石川っていうのは坂になってて、2階っていうのは坂の上で、基本的には居室にはできないところなんです。居室にはできないところをなんとか売りたいというのがこの「離れ」なんです。法的には地下室になっちゃう。ドライエリアなんですよ、これ。
リンク元:マンションの間取り日本一は?
のらえもん
それを「離れ」と名付けて値段まで付けたの?
DJあかい
しかも最上階の住戸に付けて売っちゃってると…。
はるぶー
図面見ると、向きは180度違ってる。
DJあかい
「離れ」は北向きです。北向きのドライエリアです。
モモレジ
角住戸を除いて北向きは「離れ」以外はないです、この物件。
DJあかい
この「離れ」ですが、SOHO利用とか宿泊とかそういうのはダメなんです。じゃ「何に使うんだこれ?」っていう感じです。
モモレジ
寝させてくれてもいいじゃないかっていう話ですよね。
DJあかい
よその人を呼んで、ゲストルーム的に使うのはいかんと。
はるぶー
私の書斎にするからいい。
副管理人
SOHO駄目なんですか?
DJあかい
SOHO駄目なんですよ。だからどうすんだこれって思うわけです。ちなみにこの部屋は離れとセットで1億5680万です。
モモレジ
離れが無かったら、90平米ですね。
DJあかい
だから、完全に離れの分で水増ししてるんですよ。だって、離れ15.6平米だってメイン住戸は90平米ジャストぐらいじゃないですか。90平米ジャストだったら1億5000万、1億6000万は付けられないでしょ?
のらえもん
うーん、難しいねぇ。
某社員
完全に居室とは言えないだけの話ですよね。
DJあかい
そうですね。
のらえもん
表記はおもしろい。離れ面積を含むって書いているから一応専有面積に含んでいいんでしょうけど、たぶん重説上では違うんでしょうね。
DJあかい
だから、一応、物件概要とか見ると微妙な書き方してある。
某社員
それもう単純に逃げ口上ですね。別に住人がどう使おうとどうでも良いんだけど、「あくまでもこれはサービスルーム的な部屋ですよ、納戸に使うとかそういう風にしてね」って言いたいだけですよね。
DJあかい
土地を寝かしてた分、金利とかが大変ことになって、それを取り返さなきゃいけないっていうので、こういうちょっとトリッキーな売り方をしてるのかなと勝手に推測しています。
モモレジ
ザ・パークハウス上鷺宮もテラスの先に離れが有りました。でもテラスの先なんで全然いいですよね。これは本当にちょっと…。
DJあかい
だから、これ間取り見た時に結構びっくりしました。メイン住戸と全然関係が無いんですよ。
はるぶー
別々の部屋として売ればいいじゃんって思うよね。
副管理人
買った人は結局どうやって使うんでしょうね。荷物置き場になるのかな。
のらえもん
もう一つは?
DJあかい
もう一つは、分譲じゃなくて、ちょっと趣旨からずれるかもしれなくて申しわけないんですけど、でも、マンションコミュニティにスレはあるんで、たぶん大丈夫だと思うんです。なんか面白間取りばっかり持ってきて申しわけないですけど。
リンク元:三井の賃貸レジデンス パークキューブ西ヶ原ステージ
副管理人
これもまた離れっぽい。
はるぶー
これまた凄いな。
DJあかい
これ真ん中の空白は何かっていうと、共用廊下なんですよ。
副管理人
向かい合ってんだ。
DJあかい
だから、いったん部屋を出ないと向こうの部屋に行けないっていう構造なんですよね。
のらえもん
これ凄いですね。
モモレジ
これどこの部屋か、どこのマンションか分かんないですけど。これにちょっと似た感じのものが、パークマンション三田綱町ザ・フォレストにありました。
DJあかい
綱町でこんなの有ったんですか。
モモレジ
同じ階ですが離れた共用廊下を介したところに「アトリエ」があったかな。
はるぶー
でかいのとちっちゃいのを向かい合わせた組み合わせっていうのは良くあるよね。
DJあかい
メイド部屋ですね。
モモレジ
そういう使い方もあるのでしょうが、パーマン三田綱町の場合は北側のプライベートガーデンビューを南向き住戸でも享受できるように南向き住戸に北向きのアトリエをプラスしているみたいでした。
はるぶー
でも、これ向かいがメイド部屋って広くない。
DJあかい
これ合わせて45平米ですからね。これ何があれかっていうと、ベッドルームのほうを寝室にするじゃないですか。そうすると風呂入ったあとに、いったん外に出ないと寝室に行けない。
モモレジ
これはちなみに外廊下ではないですよね。
DJあかい
一応、内廊下ですね。
副管理人
外廊下だと強烈ですよね。
はるぶー
けっこう寒い。
DJあかい
これ物件はアルティスなんですよ。
モモレジ
西ヶ原?
DJあかい
西ヶ原です。アルティスのD棟っていうのは、こういう共用廊下を挟んで、同じ部屋にしてる間取りが多いんです。これは1Lですけど2Lの部屋もある。なんでこんなことにしたのかっていうことですけど、西側になってるところが内側なんですが、西側のほうが狭いんですよ。だから、こっちだけで部屋一つとれなくて、縦に割って一部屋にしてるというわけです。
はるぶー
これはレアだなー。
のらえもん
共用廊下を東側か西側に配置しようとすると、あまりにもうなぎの寝床になってしまうから…。
DJあかい
そうですね。部屋が取れない。
のらえもん
だから、あえてこうしたと…。
DJあかい
真ん中に廊下を通して割ったと…。
のらえもん
凄いっすね。45平米でトイレ2つは初めて見た。
はるぶー
食事をした後にいったん外に出て向こうの部屋に戻って…。
のらえもん
風呂入る時にもう一回戻ると…。
はるぶー
風呂入る時にもう一回こっちか。これなかなか楽しいね。
副管理人
うなぎの寝床のほうがいいと思うんですけど。
DJあかい
だから、冷えちゃってる家庭とか?
モモレジ
ちょっと生活時間がずれてるとかなら、便利は便利だと思う。
DJあかい
あとは、親子で暮らしてるとか。
某社員
風呂のことをもし気にしなければ、小さいほうの部屋に自分が住んで、でかいほうの部屋だけ外に貸して、それでローンの支払いに充てられそうですね。
モモレジ
銭湯行かなきゃいけないですね。
某社員
そうそう。まあ風呂の問題はあるんですけど。
はるぶー
面白いですね。
副管理人
これ、このマンションが全体こうじゃなくて、かなりこの部屋が特徴なんですよね、きっと。
DJあかい
そうですね。D棟だけですね、こういう間取り。
副管理人
D棟は全部こういう感じなんだ?
DJあかい
D棟は、ほぼほぼ。8割、9割ぐらい、この離れが入ってますね。
のらえもん
斬新ですねぇ。
モモレジ
賃貸だと却ってデベも攻められる感じありますよね。それでけっこう賃貸の間取りが好きだったりするんですが。
DJあかい
賃貸は面白いです。アルティスは竣工1、2年すごく苦戦して、7割~8割しか埋まらなかったんです。新築賃貸で7割~8割しか埋まらないっていったらかなり危険なレベルなんですね。けっこう奇抜な部屋が多くて苦労したっていう側面はあるようです。
モモレジ
確かこのマンション壁紙を変えたりとかできましたよね。
DJあかい
ブルースタジオのやつですね。
のらえもん
ここってタクシー券付きマンションでしたっけ。
DJあかい
タクシー券付きの先駆けです。
副管理人
タクシー券付きってのはどういう意味なの。
モモレジ
ちょっと駅から遠いマンションとかで、「それなりの金額のタクシーチケットをお渡しするので実質的に駅近になりますよ」的な技です。
DJあかい
微妙に最寄駅が遠いんですよ。最寄駅はマンションマニアさんがけっこう得意とする三田線の西巣鴨です。
マンションマニア
そうですね。これが三田線、南北線の地下鉄ジャック広告で有名なタクシーチケットプレゼント企画。何カ月か無料です。
DJあかい
そうなんですよ。それで、なんとか9割ぐらい行ったのかな。9割ぐらい行って、最終的に三井に売って、今、パークキューブになったんですね。
マンションマニア
パークキューブです。
DJあかい
おもしろ間取り。
某社員
値付け難しいですよ、これは。
はるぶー
難しい。これ素人には値付け不可能だよ。
のらえもん
しかしこれ、廊下の向こう側にも小さいエントランスがありますよ。エントランスと部屋は、扉で仕切られていないので畳数カウントされてますね。
DJあかい
そうですね。
のらえもん
これは強烈だな。
モモレジ
初めて見ました。
DJあかい
ちょっと面白物件(笑)。
モモレジ
面白いですね。
はるぶー
これエントランスの所から壁とかが無ければ、エントランスもどんどん畳数に計上できるんですけどね。昔パークシティ豊洲のB棟の100平米超えのモデルルームで、リビングに入るドアとかがものすごい遠くに入ってて。
のらえもん
Aじゃない? AじゃなくてBなの?
はるぶー
B棟です。B棟の南側角部屋100平米超えのモデルルームで2部屋ぐらい減らしてめちゃくちゃ遠くに扉を飛ばしてたんです。リビングから残り2部屋に入るようになってて、リビングじゃない所から入れる部屋は1つしか無くて、トイレも風呂も全部リビングから行くと。そうすると扉無くなるから、その通路が全部部屋の面積になるんです。「ここに扉が無かったら、本当にここまで部屋の面積に足せんのかどうか?」っていうのは、一度聞いてみたかったポイントなんだけど、どうなんでしょうね。足せるのかな?。これ一生懸命計算すればその謎が解けるのかな? リビングの面積水増し実例@はるぶーのマンションヲタクな日々

いや、意外にそれ気が付いてない人多くって。扉のところまで全部リビングってことは、「扉からこっち側の通路にしかなってない所も全部畳数勘定できる」ってことなんですよ。だから意外に何畳あるという”数字”にだまされて買ってる人って多いと思うんですよ。
モモレジ
多いと思います。
DJあかい
分かんないですもんね。数字が全てだって思っちゃうから。そこで計算だましてたら気が付かないですよ。めっちゃマンション見まくってて広さの感覚が分かってる人なら「ちょっとこれおかしいな」っていうのは思うかも知れないですけど、そこまで普通の人は気が付かないです。
モモレジ
部屋入ってみれば分かるかもしれないですけどね。間取りだけで判断してて、いざ内覧したら思ったより狭かったというケースは往々にしてあるでしょう。70平米ぐらいの3Lで、リビングだけで10畳超えるか超えないかっていう所では、「10畳を越えるようにリビングのドアを移動させてる」と思います。普通のドア位置にすると10畳未満となるとこをドアを動かして10畳超えにするっていう意味です。
DJあかい
デベ的にも「DKになるかLDKになるかではもう全然違う」ってとこ有りますもんね。今さすがにDKは無いだろっていう。
モモレジ
逆に、リビングで10畳切っちゃう場合はLDK表記しちゃっているケースが多い。ひどい。
マンションマニア
キッチン入れて12畳のLDKになっちゃう。
DJあかい
キッチンのあれをつなげちゃうっていう。
副管理人
「検討者が騙されちゃいけない間取りマジック」が有りそうですよね。「ここに騙されるな!」みたいな。
のらえもん
トイレがリビングインってのは有り得ないですね。
DJあかい
リビングからトイレはきついっすね。
のらえもん
これお腹下したとき時どうすんのみたいな。凄い音がリビングに響き渡ることになっちゃう。
はるぶー
「あの三井がリビングの畳数を3~4畳稼ぐためにそこまでやったか」って思ったからよーく記憶してます。
モモレジ
そもそもモデルルームを3LDKから1LDKにするのやめて欲しい。
DJあかい
3LDKを2LDKに変えるくらいならまあまあ許せるけど、1LDKとかしてたらキツイですよね。3LDKとか有るマンションでも3LDKでモデルは作らないじゃないですか。基本2LDKとか1LDKとか。で、なんか建具とか小物とかじゃらじゃら置いて。
マンションマニア
自分は、間取りを選ぶ時には「独身ならではのこだわり」があります。

今日は2枚適当に間取りを選んで持ってきました。自分は独身なので、マンションの間取りを選ぶ時はポイントとして「女の子が来た時に快適に過ごせる」っていう点をメインに考えてるんです。この2パターンでいうと、さっき話にも出てきましたが、寝室の近くにトイレっていうの、自分絶対買わないですね。

【図面A】
【図面B】

まず、図面Aの方です。普通に考えると洋室1を寝室にする可能性が高いと思うんですけど、寝室の隣にお風呂とお手洗いがあると、どっちかが行った時に音は聞こえやすいんです。また気を使わせてしまうっていうのもあります。図面Bの方だと、これも完全に離れてはないんですけど多少音は軽減されます。
モモレジ
これでもちょっと近いぐらい?
マンションマニア
そうですね。これでも近いぐらい。だから最低限、本当に最低限これでっていう自分の基準が有ります。夫婦二人で住んだりしてベッド別々に置くとか、いろいろあると思うんですけど、独身っていう目線で考えると、寝室横にお風呂、トイレがある間取りは選ばない。その時点で却下しちゃいます。
DJあかい
でも、間取りのとり方って、そこらへんどうなんですかね。
モモレジ
基本的にはこのぐらい近いものが多いですよね。
DJあかい
水まわりってまとめることが多い。
のらえもん
トイレと浴室はほぼセットですよね。
モモレジ
たまに専有部の形状上、玄関から廊下、廊下からリビング、そして、そのリビングからまた廊下があってその先にプライベートな洋室があるパターンの間取りがありますけど、そういった場合は、水まわりが分断されてたりすることが有ります。逆にトイレとかが玄関側の廊下にあると、奥の寝室からだと、廊下、リビング、廊下、トイレっていう形になるのでめちゃくちゃ離れます。逆にそこまで離れちゃうと、ちょっと年齢の問題もあるかも知れないですけど、夜トイレに起きたりとかするのが億劫になるのかな。だから離れすぎるのも良くないし、近すぎるのも良くないなって思います。
マンションマニア
そうですね。ちょこっと廊下挟んで離れてる。これぐらいだったら自分は妥協できるかな。
はるぶー
独身で3LDK買っても他の2部屋は何に使うの?。
マンションマニア
自分は独身ですが必ずダブルベッドを買うので、まずダブルベッドを必ず置くと。2つ部屋は余るんですけど、一つは基本リビングについてる部屋なので、そこは拡張しちゃってリビングとして使って、もう一つの部屋はクローゼットルームって感じです。
副管理人
いいね。
はるぶー
リッチだね。
マンションマニア
独身の内は優雅に過ごすようにしてます。
DJあかい
今まで買ってんのって全部3LDKですか。
マンションマニア
そうですね、全部3Lですね。拡張して2Lっていうのも有ります。
某社員
何回買い替えてるんですか?
マンションマニア
買い替えたのは5回目ですけど持ってるのは2戸です。1戸は貸してる。いつも選ぶ時は、トイレ位置のこだわりだけは譲れません。最初の段階で寝室にトイレがくっついていたら破棄しちゃいます。
のらえもん
昔は「浴室に和室の押入れがくっついてるのはダメ」ってよくいわれましたけど、今は大丈夫なんですかね。
DJあかい
たしかになんか湿気でカビそうですね。
のらえもん
俺、1回もこれには当たったことが無いんで分かんないです、残念ながら。
マンションマニア
自分が今住んでるやつは、浴室の横に押入れがあります。
のらえもん
それ大丈夫ですか。
マンションマニア
特には問題ないですね。押入れになってますけど。
のらえもん
今は、24時間換気が付いてるからそうでもないのかな。浴室には必ず24時間換気が入ってる。
マンションマニア
あとは好き嫌いにもよると思うんですけど、ベッドを寝室の廊下側に置くか、リビング側に置くかってところで迷うと思うのですが、自分は廊下側の部屋の寝室っていうのは、嫌なんですね。夜の声が漏れちゃう(笑)。
DJあかい
長谷工のタイプのあれですよね。共用廊下側の部屋の窓がルーバーになってたりするやつですよね。
マンションマニア
廊下側が寝室ってのはちょっと苦手で、リビング側にするかもしくは角を買ってしまうかです。
モモレジ
田の字型は?
マンションマニア
田の字でもリビング側を洋室にできる広さがあれば。
DJあかい
角だったら共用廊下入んないんでいいよって形。
マンションマニア
そうですね。独身目線でいうと、やっぱりまず女の子が来た時に楽しんで、気を使わずに過ごせるかが重要。音とか気にしちゃうと楽しめません。
はるぶー
そこは気にするんだ。さすがだな。
マンションマニア
気にしますよ。独身ですからそこは考えてる。
DJあかい
できる男は違いますね(笑)。
マンションマニア
いえいえ。ともかくそういう所を自分はまず見ます。ただ、長谷工パターンだと角部屋以外はやっぱり厳しかったりします。まあ一応それが自分のこだわりです。
DJあかい
ちなみにこれ物件どこですか。
マンションマニア
図面Aは発販売中の武蔵浦和スカイ&ガーデンっていうマンション。図面Bは埼玉最大免震マンションサクラディアっていうマンションの間取りです。
はるぶー
免震だからこんな柱細いのね。
マンションマニア
あーなるほど。
はるぶー
面積のわりに柱細くできてる。
モモレジ
これ何階建てでしたっけ。
マンションマニア
サクラディアは15階ですね。
DJあかい
でも広いですね。
マンションマニア
今まで基本的に選んできたのは図面Bのような「トイレとか浴室が寝室から離れている」かつ「寝室が廊下に面してない」ようなパターンです。
はるぶー
私、個人的な好みでいうと、部屋が四角い間取りが好きなんです。だから柱をめり込ませているとか、もともと真四角い部屋なのに「主寝室に必ずウォークインクローゼットを付けなきゃいけない」って義務感からわざわざクローゼットを付けてるようなデベロッパーは好きじゃない。壁に沿って両側に開くような収納を付けた方が明らかにたくさん入るのに、わざわざ四角い部屋を凹ませてウォークインクローゼットにしていたりする。ウォークインクローゼットって日本特有の発明品で実は収納効率はすごく悪いんですよ。
DJあかい
だから斜めにウォークインを付けると…。
はるぶー
外国のマンションってほとんど壁一面にバババと収納が有るんです。パコって両側に次々開いてくのが諸外国的には普通なのに、日本ではわざわざ四角い主寝室を斜めに切ってウォークインクローゼットを付けるパターンが多い。すごく買う気が萎える。会社によっては基準書っていうのが有って、必ずそれをやらなきゃいけないんです。
副管理人
ウォークインクローゼットっていうのは海外では当たり前なのかと思ったら全然違うんだ。日本独自なの。
はるぶー
死ぬほど広い間取りならいいんですけど、基本的には広さのわりにもの入んないんですよ。
副管理人
もったいない使い方なんだ。でもウォークインクローゼットっていうと主婦は喜ぶよね。「歩いて入れるんでしょ」みたいな。
DJあかい
だからあれは買わせるためのギミックみたいな所あります。
モモレジ
たまにウォークスルーとかもありますけど、あれこそ完全な通り道。廊下じゃないかみたいな。
DJあかい
2面行くやつですね。
はるぶー
両側から行けるとかいうやつね。自分が持ってる物とかをちゃんと考えて欲しいなって思います。特に田の字のマンション買う人って、まあタワーじゃない限り田の字以外選びようがないわけじゃないですか。そうすると、スパンの幅が6.3mなのか6.5mなのか7mなのかで全然違ってくる。田の字な間取りでスパンが6.5mを切ってくると、真ん中に通路を付けなきゃいけないじゃないですか。そうすると、その両側に部屋を二つとらなきゃいけないので、げた箱の形に部屋が凹むんですよ。7mぐらい有るとそこは防げる。 もう一つ、前ののらえもんさんの指摘にもあるんだけど、ファミリー用の部屋って3LDKで70平米くらいは確保しないといけないから、スパンが短くなってくると奥行き方向は必然的に長くなる。南に面してスパンを取り合う形だと、南北がとても長くなるわけです。でも日本には地震が有るからポキっといかないようにするためには柱と柱の間隔も考えなくちゃならない。長谷工さんみたいにスパン6.3mとかで造っちゃうと、奥行きが12m近くなる。
参考:マンション購入検討初心者シリーズ 間取り・その2@マンション購入を真剣に考えるブログ
副管理人
縦が長くなるんですね。
はるぶー
「日本人は南に向いてないと買ってくれない」っての、これはファミリー向けのマンションでは絶対ルールとして有ります。これは日本の文化としてしょうがない部分はあると思うんです。でも南北に細長くなった部屋の一番奥まで柱を無くすってことは出来ないので、途中の柱が完全に部屋にめり込むんですよ。具体的には、田の字でスパンの短いマンションだと、まず廊下に近い側、げた箱の側に柱がめり込んで、そこから反対側、部屋の端っこのほうを見るとここも柱がめり込んでいる。複雑な多角形の寝室が北側に出来ちゃうっていうのは個人的にはどうしても好きになれないんですよ。
のらえもん
もっというと、柱があると必ず梁(はり)がある。梁があるところは必ず天井が低くなるんで、空間的にはものすごい狭い部屋になっちゃう。
はるぶー
南側はごまかしがきいてサッシを高く入れることはできます。逆梁とか付けるとごまかしがきくんだけど、一番ごまかしがきかないのは北側です。まず玄関の高さって絶対ごまかしきかないんですよ。北側は逆梁で梁が手摺ですとかするわけにはいかないから。ちょうど梁下に玄関が入ることになる場合が多いんですが、私みたいに背が180cmぐらいあると、もうぶつかりそうな部屋とか有ります。某H社とかだと、ほぼ全てのマンションがそう…。
のらえもん
これ図面見たら、サクラディアさんは玄関のポーチに入る時、天井は1910mmですよ。
DJあかい
やばいですね。
はるぶー
そこはこだわりを持って階高で稼いで高さは確保して欲しいです。でも当たり前だけど建築費は階高を高くすればその分高くなるから、郊外のマンションみたいにまず価格ありきの設計だと難しい。あとは空間としては明らかに真四角なほうが絶対暮らしやすい。同じ6畳っていった時に、この柱がめり込んでる部分も面積に全部入ってて。
副管理人
使いにくいもんね。
はるぶー
いや。それも有りますが、そもそも6畳有ると思うのが間違いなんです。柱まで全部入ってる。柱の出っ張りも含めて6畳なんです。
副管理人
そうなの?
はるぶー
そうです。これ内側で良心的に測ってると思ったら間違いです。
副管理人
そうなの?
はるぶー
タワーマンションとかだと中に柱が貫通してることも有って、で、その柱が下手すると1本丸々部屋の面積を1平米ぐらい取ってるようなのも有ります。
のらえもん
1平米どころじゃないとこもあります。
はるぶー
ミニマム1m四方ぐらい。
DJあかい
耐震タワーとかだと、かなり面積に算入されてる部分ですね。
モモレジ
そういう意味ではタワーでは、柱が入ってこないっていう意味でもワイドスパンってのが重要なんですね。ワイドスパンで開口部が広く取れるっていうだけじゃなく、奥行きが短くなることによって柱が専有部に入ってこないっていうのも大きなメリットです。
副管理人
柱を専有部に入れてもいいんですね、表記上は。
はるぶー
これ数える時には、貫通してんのは丸々1本専有部に勘定されるんです。
のらえもん
だいたい壁芯なんて不動産業者のために有るようなもんです。
某社員
登記簿上がってきたらめちゃくちゃ減ってるんですよ。
モモレジ
登記簿上がってきた時に真っ先にそこを見ますよね(笑)。すごい気になる場合は申込前に聞きますけど。
DJあかい
僕も困ったのが、最近のブランズ本郷真砂。あれが数部屋、内法で50平米いくかいかないかっていう部屋が有って。
某社員
ぎりぎりのやつがありますよ。
DJあかい
営業さんに聞いたら出来てくるまで分からないと言われたんです。
モモレジ
最悪ですよね。すぐに答えられるようにしておくべきじゃないですか。
DJあかい
ふざけてますよね。
モモレジ
平均的には5%ぐらい減る感じです。越えることも多々あるけど、住宅ローン控除には影響が出ない程度の余裕をもった設計をして欲しいですよね。
某社員
完全に売主の逃げ口上ですね。50平米未満になったら問題です。
DJあかい
それでローン控除が入らなかったらどうすんだっていう話ですよね。
某社員
それで問題を起こしたくないから「分かりません」って言って…。でもある意味これも仕方なくて、現物は結局完全に施工図通りにはならないんです。作ってみたらどうも収まりが悪いとか。なので、実際に部屋内の造作工事が終わらないと、内法の面積が分からない。建築物は、電製品みたいに精巧に出来てはいなくて、人の手で、めてアナログに出来ています。だからズレる。図面集には、「必ずこの通りになる訳じゃない」と逃げを打つ必要があります。
はるぶー
だけど、本郷真砂ってすごい値段のマンションだから、ローン控除で1%効くか効かないかで毎年何十万と違ってくるわけだけどもね。
モモレジ
そうですよね。そこはでかいですよ。
はるぶー
値段が何百万違うのと同じですからね。
のらえもん
あと間取りでいえば、長谷工さんは、なんで北側の柱を部屋側へめり込ませるんですかね。ポリシーなんですかね、あれ。
はるぶー
必ずめり込む。
のらえもん
必ずめり込んでますよね。
モモレジ
ごくたまにそうでないのもあります。たまにあると逆に目立つ(笑)。名前は忘れてしまいましたが、長谷工の完全アウトフレームもあります。
はるぶー
同じ田の字でも長谷工さん以外が造ったやつってそこまでめり込んでないから、なんで長谷工だけできないのかが不思議なんです。
DJあかい
アウトフレームはお金かかんじゃないですか。
モモレジ
共用廊下も容積外とはいえ建築コストのうちですからね。
のらえもん
完全アウトフレームにしたところで、多くても数パーセントの誤差だと思いますけどね。建築コストはしょせん全体のコストからすると40%くらいが多いので。
DJあかい
長谷工の場合だったら、基本的に長谷工が土地から入れてきて握ってることが多いじゃないですか。だからデベの側があんまりこうしてくれ、ああしてくれって言えない。
モモレジ
言わないとやっぱそうなっちゃいますよね。たまに言うデベロッパーがいて、それが多分アウトフレームになってんだろうなって思います。
DJあかい
デベ側がゼネコンを選んでるケースだったら、アウトフレームやってくれとかいろいろ言いやすいけど、長谷工がデベに持ち込んでるケースだと、デベがあれやこれや言いづらいから間取りとかも長谷工が出してきたままで通っちゃうケースも多いですよね。
某社員
北側を完全にアウトフレームにしたら、結局、共用廊下ってもっと外に出ないとだめじゃないですか。だから、単純に床が増えちゃうっていうことですよね。
はるぶー
建築面積は増えるけど、廊下は容積率参入除外だから、それで本来売れる面積は減らないはずだって。建築コストは微妙に上がりますけど。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
専有面積についての解説(by はるぶー)
「敷地面積の2倍」とか、豊洲あたりだと公開空地とか作って総合設計で緩和して「4.5倍」とか、マンションの容積率は上限が決まっています。
通常それは可能な限り使い切るように設計され、さらに出来るだけ「売れる面積」である専有部面積に化けるようにされます。少しでも「売れる面積」に化けたほうが坪単価の原価は安くなるからです。
ポーチ部分はこの「容積率」には寄与しません。例えば外廊下のマンションのすぐ外にポーチを作って目の前を人が通りにくいようにしても、そこは容積率には勘定されないので、「売れる」専有部面積が減ってしまうということはないわけです。
一方で、廊下に柱を完全外出しするなどして「ポーチ+廊下」も確保すると間違いなく「建築面積」はかなり増大します。廊下の部分だってコンクリなわけですから、ゆったりさせることによって建築面積が増え、建築コストは少しだけですが高くなります。
逆に部屋の中にめり込んでいる柱は、実は専有面積にできてしまうので、柱が中にめりこんでいても「専有面積」は減りません。「何㎡で○○万円なので坪単価が○○円です」などと数字にしてしまうと柱が外に出ていても、めりこんでいても全く変わりません。
長谷工なんかは「少しでも安く建てましょう」というので、このめりこみを北側の居室では普通にやってしまいます。その辺りは「どうなのよ?」といつも思ってしまいます。
モモレジ
建築コストがそれぐらい大きいってことですよね。投資マンションとかってそういうコスト削減も徹底してるんで、アウトフレームなんてほぼしないですし、玄関まわりとかももろ柱が食い込んでて、共用廊下も本当に最低限っていうのが多いです。
某社員
基本的にこういうのって、消費者が望んだいろんなものの最適化された形だと僕は思ってるんです。結局、消費者が買っちゃうからこうなっちゃうんだと思うんです。
モモレジ
このぐらいはまだましなほうかも。
某社員
だから、まあいいかって思っちゃう。
モモレジ
そこに気付く人がやっぱ少ないのかなって思います。さらに言えば、玄関ドアを出たところの空間にも、柱を外に出すことによってゆとりが生まれるんです。柱を出したその先に共用外廊下があるんで。柱が食い込んでるイコール玄関前のゆとりがなくなって、ドアを開けると共用廊下を歩いてる人にぶつかっちゃうぐらいの幅しかなかったりすると、プライバシー面にも影響が出てきます。
DJあかい
ポーチとかアルコーブがあるかないかっていうの、けっこう大きい。
はるぶー
ポーチほしいよね。うち全戸ポーチあるんですよ。
DJあかい
本郷のプレミアフォートとかいいですよね。
モモレジ
出ましたね。TWFS。
DJあかい
あれはポーチすごいですよね。長いですね。
はるぶー
うちの奥さんもお気に入りで押してましたよ。
モモレジ
さっき壁式工法の話が出たと思うんですけど、壁式工法よりもさらに凄い厚肉床壁工法です。壁式工法だと壁で支えているので、サッシ幅とか、サッシ高が多少確保しづらくなったりすることもあります。その点、TWFS工法を使うと、本当にもう一面全体を窓にできるわけです。当然、梁も一切ない。ただ、採用されてる物件は少ないですね。
はるぶー
特にタワーの間取ってことで、のらえもんさん一言お願いします。
のらえもん
タワーマンションは部屋に何本柱が貫通してるかをカウントすることですよ。それがまずは重要です。
はるぶー
全部専有面積に入ってるからね。坪単価はめり込んでる柱も含めての計算です。
のらえもん
近頃は免震が多くなってきました。免震だと上物を軽くできるので柱は細くてもいいんです。免震で柱を細くして専有面積の外に出す物件が最近多くなってきたので、同じ平米数でも以前よりちょっとだけ広い感じがする。なんか前より1畳、2畳増えてる気がするっていうのが多いのは、最近の免震タワーマンションの特徴かなって気がします。最近で言えばBAYZ。
モモレジ
BAYZそうですね。
のらえもん
BAYZと、最近の湾岸事例で言うならブリリア有明シティタワーが、搭状比といい、建物の短辺長辺バランスといいけっこういいマンションで、そのせいか専有部のスパン幅も非常によく取られてる。さらにいえば、柱もほとんど外に出てるんです。なので、専有面積の割に、図面で見ると広いなっていう印象が多いです。*搭状比=「建物の高さ/建物の短辺幅の比率」これが大きくなる(=細長くなる)と免震が難しいといわれています
はるぶー
基本的に住友は頑張ってるよね。
のらえもん
住友さんも頑張ってる。野村のプラウドタワー武蔵小杉も恵まれてます。
DJあかい
小杉町のやつですか。
のらえもん
はい、小杉です。
はるぶー
めちゃくちゃな値段だけど、住友の武蔵小杉の間取りはいい。ワイドスパンで70平米にしては凄くいい。
モモレジ
グランドミレーニアも梁は空中に出てますね。そこはやっぱ住友さん凄いなと思いますけど、根本的なことをいったら階高を確保していれば、あんまり梁は問題にならないんです。そういう意味ではシティタワー有明とか、あそこは本当階高確保していて下がり天井高も2.4m近くあった。
DJあかい
あそこ高かったですね。
モモレジ
ダイレクトウィンドウでも梁がほとんど出てないのが凄い。
はるぶー
凄かったですね。
モモレジ
あれは素晴らしい。
のらえもん
シティタワー有明は梁が出ていなくていいですね。当時は高いかなって思ったんですけど、今は時代が追いついて追い越しちゃったっていうマンション。
DJあかい
住友の売り方って、基本的に高く出して市況の上げを待つみたいなところありますよね。かえって安かったみたいな。だから、今みたいな上がり調子だったら、基本的にあの時に買っときゃよかったっていうのが結構出るんですね。
モモレジ
しかも、複数フロアに渡って全く同じ値段で売り出したりするんで、買うなら一番始めがいいですよね。
DJあかい
そうですね。そこら辺はスカイティアラを検討してるマンションマニアさんが詳しいと思うんですけど。
はるぶー
スカイティアラ買うの?
マンションマニア
いやいや、ここでは言えません(笑)。
副管理人
どうやら秘密に触れてしまったようですが、そろそろ時間が来ましたので間取りについてはここまでにしたいと思います。なお、次回は「お気に入りマンション」をテーマにして、みなさんのお話を伺いたいと思っています。本日はありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

次回の座談会 は・・・

次回は「お気に入りマンション」をテーマにして、みなさんのお話を伺います

記事に出てきた物件の記事

 

 

スポンサードリンク