【お便り返し】キャピタルゲートプレイスを保有中です。資産形成の面で後続の新築マンションに住み替えた方がいいのでしょうか?

スポンサードリンク

 

こんにちは!
ふじふじ太です!

お便り返しです。


差出人: たなか

 

誰に答えて欲しいですか?

全員

 

メッセージ本文:

こんにちは。

いつも楽しく拝読させていただいております。

昨年キャピタルゲートプレイスの3LDKを購入しました。

 

現居は満足度も高いのですが、築10年の物件であるため、

どこかでまた住み替えが必要なのかな?と思っています。ただ、今のところ積極的な住み替えを!までは気持ちが動いていません。

セントラルガーデンはとても気になっていましたが、価格から我が家のキャッシュフロー的にまわりそうになく、(現居の含み益もそこまで多くないため)参加が難しそうです。

そうしたときに、このまま住み続けたらどうなるんだろう?と疑問が湧きました。築20年となると売却も厳しくなりそうです。

 

資産形成の面でいうと、セントラルガーデンに限らず、どこかで後続の新築マンションに住み替えたほうがいいのか、それとも持ち続けたほうがいいのか、もしご助言ありましたらお願いできますと幸いです。


 

お便り頂きありがとうございます。
昨年キャピタルゲートプレイスの3LDKをご購入されたとのことで、おめでとうございます!

キャピタルゲートプレイスと言っても2種類あり、タワー棟のキャピタルゲートプレイスザ・タワーと、低層のキャピタルゲートプレイスザ・レジデンスがあるのですが、おそらく有名な方であるキャピタルゲートプレイスザ・タワーのことだとは思いますのでその前提で進めていきます。

 

結論、私なら住み替えずに持ち続けます。

 

キャピタルゲートプレイスザ・タワーの3LDKよりも資産性の良いマンションを見つける方が難しいというか、湾岸エリアでもトップクラスの資産性の高さだと思ってもらって問題ございません。

再開発の期待値の高い中央区、そして2沿線利用できる月島駅直結のタワーというだけで唯一無二の価値があります。
しかもお部屋も3LDKということで、今後も高い需要が望めるでしょう。

 

築年数が経過するにつれてのリセールをご心配されているようですが、それほど心配する必要はありません。

築年数をカバーして余りある立地の良さとエリアの将来性があります。


「新築マンションは資産性が高い」という前提は間違いなのでご注意ください。


 

再開発期待の高いエリアで、周辺中古と比べて割安感があるような新築に住み替えられるのであれば住み替えても良いとは思いますが、実現可能性も考慮するとかなり難易度は高いです。

そういう意味ではセントラルガーデン月島ザタワーは良い選択肢だとは思うものの、ご予算的にかなり無理をするということですから、そこまでして買い替えるならキャピタルゲートプレイスザ・タワーを長期保有していく方がバランスが良いかと考えます。

 

他のブログでも何度も書いておりますが、資産性の構成要素で重要なのは、「エリア>マンション>お部屋」です。

 

もっと細かく掘り下げると、「マンション」の中でも「立地・築年数・規模感・デザイン・マンションブランド」などの構成要素がありますが、個人的な意見としては、築年数が最も重要でなくなっていくと考えております。


 

ある年数を超えると急激に価格が下がったり、売れなくなったりという事象は、長らく湾岸エリアで取引をしてきておりますが一度も感じたことがありません。

 

豊洲駅直結の豊洲シエルタワーも来年ついに築20年を迎えますが、いまだに価格が上がっております。

 

他にもすでに築20年を超えている湾岸タワマンも複数ありますが(例えば、Wコンフォートタワーズ、オリゾンマーレ、センチュリーパークタワー、スカイライトタワー、シティフロントタワー、コスモ東京ベイタワーなど)、築浅マンションに比べると価格上昇が緩やかなものが多いですが、値下がりしているマンションは一件もございません。

 

湾岸エリアの20年後を想像すると、どのマンションも築年数20年・30年が当たり前になっていきます。
そうなると築年数での比較はまさにどんぐりの背比べ状態になるでしょう。

 

築年数が経過した時こそ立地の本領発揮とも捉えられますので、高い経費を払って買い替えるよりも、長期保有を前提にするなら駅直結のキャピタルゲートプレイスザ・タワーを保有しておく方が手堅いと考えます。

 

 

上記、ご参考になれば幸いです。
ご講読頂きありがとうございました!

 

<ふじふじ太公式YouTubeチャンネル>

↑↑↑チャンネル登録はバナーをクリック!

湾岸マンション・市況や相場・湾岸エリアの街・不動産取引・再開発に関するお役立ち情報をお届けしていきますので、是非チャンネル登録よろしくお願いいたします!月イチのライブ配信もやっております!

 

<ふじふじ太公式インスタグラム!是非フォローお願いします!>


 

<湾岸マンション売るなら、シン・湾岸マンション売却!>



 

 



 



 

スポンサードリンク

随時相談受付中。ふじふじ太に直接会って相談したい!という方はこちらから! ふじふじ太公式ラインに登録すれば、湾岸マンションアナリティクスも見放題です! お友達追加はこちら! Twitterでも情報発信しています、アカウントはこちらから。ぜひフォローお願いいたします!

ABOUTこの記事をかいた人

不動産コンサルティングマスター。2022年MBA取得。現場で仲介営業を10年経験済。取引件数500件以上。賃貸・売買どちらにも精通。多数メディア出演経歴あり(NHKクローズアップ現代・ABEMA TV・香港TV等)。不透明な不動産取引業界を透明化させ、失敗のない購入・売却のサポートをすることが使命!マンション購入は怖くないと発信していきたい!皆さんのマンションライフを応援しています!YouTubeもやっておりますので是非ご覧下さい!

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)