囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆
お便り返しとなります。
差出人:イケオジまでの道のり
誰に答えて欲しいですか?
全員
いつも楽しく拝見しております。
現在、子どもの進学、資産形成に伴いマンション購入を検討しております。
その予算の考え方に関してぜひアドバイス頂きたいです。
【属性】
・夫:年収2000万円、44歳
・妻:専業主婦、40歳
・現在は賃貸(家賃80万円)
・子供:1人(来年就学)
ずっと持ち家はいらないと思っていましたが、ここにきて「持たざるリスク」に不安になりマンション購入を検討しています。現在港区の賃貸タワマンに居住しており、高い家賃と引き換えに快適です。しかし購入となると高すぎて無理です。
個人事業主のため資金計画としては高金利(ほぼ金利含めて投資用ローン)を組むと3億ほどは借りれそうです。
予算を現年収ベースで考えエリアを妥協して探すか、港区や千代田区のマンションを資産価値を求めて高金利でも購入すべきか迷っています。
【物件の希望条件】
・築浅、資産性重視
・2〜3LDK、80平米以上
・中央区or港区
イケオジまでの道のり様
マンションマニアです!
お便りいただきありがとうございます!
個別相談会においても一般的な会社勤めの方に対して『買う買わないを迷うことはないです。とにかく早く買うべきです。』と自信をもってアドバイスすることがほとんどです。特殊事情を除けばどう考えても買うべきですからね。
会社員の最大のメリットは転職して数ヵ月でさえも住宅ローンが通るという与信力であると言っても違和感ないでしょう。
ただ、個人事業主の方はケースバイケースですね…
年収2000万円で家賃80万円ということは常識の範囲内で経費率を高めているということですよね。
本来であれば3億円くらいのマンションを購入できる収入はあるけども所得を抑えているためその金額を借りようとすれば事業性が強いローンになってしまうと。
とはいえ住宅ローンで組める範囲内では自分たちが満足できる家は買えないと。
私も個人事業主ですし、職業からして賃貸であれば3割ほど経費とすることに違和感はないですし、その他の部分でももっともっと所得を抑えることができます。
でも、経費率を低くして所得を高めているからこそ低金利の住宅ローンで住みながら投資を実現できています。
そのため2期~3期は経費率を低くして与信力を高めて、住宅ローンを走らせてからは経費率を高めるという方も多いです。
ただ、ご質問者様はご年齢の関係で住宅ローンが組める年数が短くなってしまうのがこれまた悩ましいところです…
場合によってはこれまで通り賃貸住まいとして経費率を高め、その実質浮いたお金で違う投資をするのもありかもですし、高金利だろうとローンを引っ張れるなら買ったほうが良いかもですし…ここでは答えは出せないです。
繰り返しになりますが会社勤めの方なら『今すぐ買いましょう』で済む話なのですけどね…
私の知り合いの個人事業主さんも1億円弱のマンションが購入できる収入があるもののチョメチョメで所得500万円くらいに抑えているため購入に進めず悩んでいました。
『俺みたく気持ちよく税金支払えば家買えるのに』と言ったら苦笑いしていました。
その時の打ち合わせ(?)の食事代も私は経費にせず知り合いは経費にすると言って領収書を貰っていました(笑)
参考になれば幸いでございます。
一度個別相談会へお越しいただけますでしょうか!!
マンションマニアとの個別相談予約フォーム
マンションマニアの売却相談サービス(囲い込みなし!!売却物件募集中です!!)
引き続きよろしくお願いいたします。
【マンションマニアに個別相談できます!】
☆対面・オンラインでの個別相談件数が2500組様を超えました!!☆(2025年5月11日時点)
マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
マンションマニア公式YouTubeチャンネル
マンションマニア公式Twitter
マンションマニア公式インスタグラム
【関連記事】
個人事業主の住宅ローン 節税しちゃダメ!!気持ちよく税金を払って多額の住宅ローンを走らせる男【マンションマニア】
コメントを残す