お便り返しとなります。
差出人:ウッホウッホ
毎日楽しく拝見させていただいております。
新築マンションの入居に関して質問です。
昨年新築マンションの抽選に当たり今からもうワクワクしております。
新築マンションの入居(引っ越しの順番)は入居者で再度抽選をして決めるというようなことをお伺いしました。
700戸以上のマンションにおいて最初の入居者と最後の入居者はどのぐらい日数の差が出るものなのでしょうか。
気にしているポイントは2つです。
・現居を売却しての住み替えになるので、入居の最後の方になり年をまたいで3000万円控除の再発動可能な年が1年ずれること
・取得した日が年をまたぐことで将来売却時の長期譲渡所得にかわる年がずれること
何かルールなどを勘違いしていたらご指摘いただければと思います。
ウッホウッホ様
マンションマニアです!
お便りいただきありがとうございます!
新築マンションの購入おめでとうございます!!
引渡しが楽しみすぎますね!!!
引っ越し日に関しては総戸数にもよりますが大規模マンションになると2~3ヵ月ほどの差が生じることが多くなります。
私自身も買い替えで旧居が売却確定済み、新居(新築マンション)の引渡しの少し後に決済を予定していたのですが引っ越し抽選の運が悪すぎたため決済を跨いでしまうことに…
そのためマンションカウンターメンバーに手伝ってもらい自力で引っ越ししたことがあります。
新居の引っ越し日抽選の運が悪すぎて売却済みの旧居の引渡し予定日に間に合わなくなってしまったので自力で引っ越し作業した際の写真です。(笑)
— マンションマニア (@mansionmania) October 2, 2021
(自分の荷物を引っ越し業者以外が搬入するのはOKでした) https://t.co/C75V5191va
税金面に関しては正確なことは税務署にお尋ねいただきたいのですが一般論として回答いたしますと、長期譲渡所得に関しては譲渡した年の1月1日現在で所有期間が5年を超えるかどうかが線引きのためデベロッパーからの引渡し日が遅れるわけでなければ影響ありません。
3000万円特別控除に関してはおっしゃる通り年を跨いでの契約&譲渡となると再発動可能時期に影響してきます。それを嫌うようであれば居住中売却に切り替えるなど販売スケジュールを練り直す必要があります。
参考になれば幸いでございます。
個別相談会へのご参加お待ちしております!!
マンションマニアとの個別相談予約フォーム
マンションマニアの売却相談サービス(囲い込みなし!!売却物件募集中です!!)
引き続きよろしくお願いいたします。
【マンションマニアに個別相談できます!】
☆対面・オンラインでの個別相談件数が2400組様を超えました!!☆(2025年2月9日時点)
マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
マンションマニア公式YouTubeチャンネル
マンションマニア公式Twitter
マンションマニア公式インスタグラム
【関連記事】
お便り返し その229「引っ越しは幹事会社?非幹事会社?どちらがおすすめ?」【マンションマニア】
コメントを残す