郊外は新築マンションと中古マンションの価格差がとんでもないことになっているところも…【マンションマニア】

スポンサードリンク

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】


マンションマニア
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆




どうも!マンションマニアです!

いや~建築費高騰の影響で価格の大部分を建築費が占めることになる郊外エリアは…かなりしんどいですね…

こればかりはエリアやマンションによるのですが、新築マンションと中古マンションの価格差がとんでもないことになっているところもあります。

最近物件調査したところを例にしてみて見ましょう。

下記3物件は同じ駅から徒歩5分~7分、さらに半径150m以内とかなり近しいロケーション、通学校も同じです。

向きや階数は少し異なるものの大きな差はありません。総戸数や外観デザイン、設備仕様に関しても尖った点はありません。(築8年の物件のみディスポーザーがあるくらい)

新築 A駅徒歩6分 約63㎡ 6900万円台
築8年 A駅徒歩7分 約70㎡ 5000万円台
築10年 A駅徒歩5分 約76㎡ 5300万円台


これ…すごくないですか?

すべて70㎡にして計算してみると

新築 A駅徒歩6分 7600万円台
築8年 A駅徒歩7分 5000万円台
築10年 A駅徒歩5分 4800万円台


おぉ~。。。

税制面や初期費用など新築有利な部分もあるとはいえ、それほど古くなく大きなリフォームなしでも住めそうな近隣中古マンションのほうが広くてお安いとなれば…

もちろん『絶対に新築マンションじゃなきゃダメなんです!!』という方からすれば『人が住んだ時点で価値なし』なのはわかりますが、いつか売る時のターゲットは中古マンションOKな人になるわけで周辺マンションと比べられてしまいますからね…『売らないので関係ないね!』と言われてしまえばそれまでですが…

ここまでの差はなくとも新築マンションのほうが明らかに割高すぎるのは良く目にしますし、これが今後増加してくることを考えると郊外の新築マンションは本当に真冬の時代ですね…

そうでない新築マンションは大抽選会で買えないことが多いわけですが…




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2400組様を超えました!!☆(2025年2月9日時点)

ご相談お待ちしております!!


マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。


 

マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

2023年も近郊・郊外の新築マンションは冬の時代でしょう【マンションマニア】

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)