ごきげんよう!こうです!
お便り返しいきます!
差出人: せき
誰に答えて欲しいですか?
こう
メッセージ本文:
リニアゲートタワー名古屋の2Ldkはおすすめですか。
駅西の再開発はおそらく10年後と思ってます、物件自体安いです
参考(掲示板):リニアゲートタワー名古屋ってどうですか
せき様、ご質問ありがとうございます。
「リニアゲートタワー名古屋」についてですね!
まず、概要は以下をご覧いただければと思います。
【モデルルーム訪問15】リニアゲートタワー名古屋(リニア駅出入り口を大胆予想)
さて、上記にレビューしたのは3年以上前ですから、当然最終的な結論は変わっていますので、その辺りをお伝えできたらと思います。
対象は2LDKということで、2025年9月現在、SUUMOで確認できる以下の先着順住戸を議論のたたき台にしたいと思います。
8階 2LDK 58.45㎡ 4,728万円(坪266万円)
中住戸で1つ洋室が行燈部屋となる内廊下マンションにありがちな2LDKで、間取りとしては可もなく不可もなしというところでしょうか。
まず、ぱっと見て坪266万円でメジャー7の未入居住戸が手に入るのであれば、悪くない条件&価格水準ということが言えるかなと。
こういったとき、当然SUUMO等のポータルサイト上で中古マンションと比較するわけですが、ここで重要なのは価格以外のフィルターはかけないということです。
具体的にはこの場合であれば「名古屋市内」&「4,500~5,000万円」&「2LDK、3LDK」で検索します。
これにはいくつか理由があるのですが、フィルターをかけてしまうとその時点では出てこない相場感が掴みずらいという点と、自己都合(条件)のフィルターをかけ客観的な比較ができるという点でメリットがあるからです。
実際に検索をかけてみましたところ153件ヒットしました。
同じ2LDKではあれば
- ル・シェモア久屋大通公園
- プラウド久屋大通
- プラウドタワー栄
- プラウド東白壁
- メガシティテラス
それらがリニアゲートタワーと比較して優れているかというのは個人の条件&価値観次第ではありますが、比較検討する余地はあるのではないでしょうか。
とはいえ、これが2、3年前であれば、詳細に検討するまでもなく他の中古の方が良いよねって言いきれたのですが、現在となっては、リニアゲートタワーの方が良いと感じる人は一定数いるだろうなという印象です。未入居かつ実際は値引き等もある可能性もありますし。
もう一つ考えるのは、質問者様が書いていらっしゃる通り、名駅西側の再開発は10年程度で形になっていくという点ですね。
ただ、再開発がどうなるかということは正直あまり考えない方がよいかと思います。
というのも10年というのは決して短い時間ではありませんし、個人的な状況や価値観自体がどうなっていくかも読めませんからね。あくまで現状の相場や個人の状況だけ判断すべきかと思います。これが3~5年程度の近い将来であれば話は変わってきますが。
ということで、リニアゲートタワー名古屋の2LDKは明らかにおすすめというわけではありませんが、全然悪くはないという結論です。
追加でご質問等あれば、コメント、お便り、X(旧Twitter)のDM等でお答えします。
その他の方もお便りやご質問お待ちしてます。
それでは!
コメントを残す