囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆
お便り返しとなります。
差出人:不動産素人
誰に答えて欲しいですか?
全員、マンションマニア、のらえもん
◆相談事項
資産形成を目的とした不動産取得の「次の一手」についてアドバイスいただきたいです。
●属性
30代夫婦(来年、子供誕生予定)
・夫:外資系勤務 年収1,800万円(六本木勤務)
・妻:大手日系勤務 年収600万円(東京駅勤務)
●現状
・現在:賃貸
・2026年後半に、夫単独ローン1億2,000万円で契約済の都外新築タワマン2LDKに引っ越し予定
●相談内容
• 現在、私(夫)の与信にまだ余力があるように思うので、区分マンションを購入し賃貸に出すことで資産形成を図れるのではと考えています。
• 妻はローンを望まないため、私単独での取得を検討。
• 新築タワマンの引き渡し前後で、こうした投資用区分の購入は可能でしょうか?
• また、子供の数によっては将来的に住み替えもあり得るため、今のうちにどのような一手を打つべきか悩んでいます。
特に湾岸タワマン等の高騰を見て「動いた方が良いのでは」と気持ちが揺れている状況です。
皆さまのご経験やアドバイスをいただけると嬉しいです。
不動産素人様
マンションマニアです!
お便りいただきありがとうございます!
新築マンションのご購入おめでとうございます!!
引き渡しが楽しみですね!!
たしかに旦那様のご年収だけで見ても5000万円前後のゆとりを残した借入金額となっています!
ただ、現状では『何もしない』ことを強くおすすめいたします。
新居引き渡し前に住宅ローンや不動産投資ローン、カーローンやカードローンなどを組み借金をしてしまうと新居でOKを貰っているであろう住宅ローンにおいて再審査が必要になってしまう可能性が高いです。
最悪の場合には新居の引き渡しが受けられずに手付金放棄となってしまいます。自己都合のため特約も発動できないことでしょう。
そのため『次の一手は新居の引き渡し後に動き出す』のが無難です。
新居よりも引き渡しが後ろの物件をローン審査受けずにキャッシュ前提で購入、新居引き渡しの後にローン審査を受けるというアクロバティックな方法もありますがリスクも大きいためおすすめはできません。それでも自己責任で…となればできなくはないですけども…(最近は本当に現金で買えるかのエビデンスチェックが厳しい物件も増えてはいます)
繰り返しになりますが新居引き渡しまでは何もしないほうが良いと思いますよ!!
もし引き渡し予定の新築マンションを購入する前にご相談いただいていたとしたら正直なところ『2LDKではなく3LDKサイズを購入しましょう』とアドバイスしていたと思います。
新居引き渡し後に改めてご相談いただければ幸いでございます!!
参考になれば幸いでございます。
個別相談会へのご参加お待ちしております!!
マンションマニアとの個別相談予約フォーム
マンションマニアの売却相談サービス(囲い込みなし!!売却物件募集中です!!)
引き続きよろしくお願いいたします。
【マンションマニアに個別相談できます!】
☆対面・オンラインでの個別相談件数が2500組様を超えました!!☆(2025年5月11日時点)
マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
マンションマニア公式YouTubeチャンネル
マンションマニア公式Twitter
マンションマニア公式インスタグラム
マンションマニア公式note
【関連記事】
お便り返し その1099「1軒目を住宅ローンで購入し、引き渡しの前に2軒目を自己資金で契約した場合、1軒目の住宅ローンの本審査に影響が出るのでしょうか」【マンションマニア】



















コメントを残す