都心で家を買うことが大変難しい時代 でも予算上げてでも都心で家を買う方が多い時代 だからこそ取るべき行動は…【マンションマニア】

スポンサードリンク

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】


マンションマニア
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆




どうも!マンションマニアです!

いや~日に日に都心のマンション価格が高騰していますね…

新規に発表される都心や都心近接エリアの新築マンション価格ときたら…『これで買う人いるのか?』と思うような価格でもけっこうな倍率になっていたりと。

それにつられて中古マンション価格も上昇。

本当の本当に都心派にとっては厳しい時代。

まぁ…少し収入が高い方が無理せず都心で家を買えた時代がボーナスタイムであったと言ってしまえばそれまでではあるのですが。

一方で近郊郊外は落ち着いていますね。

新築時より値下がりしている築浅マンションもありますし、インフレ率程度の値上がりで落ち着ているエリアやマンションが多いです。もちろん例外はありますけども。

例えば

①世帯年収1500万円で都心派

②世帯年収1500万円で近郊郊外派


当たり前の話ではあるのですがのほうが圧倒的に家探しが難しい。

じゃ~の人が諦めて郊外で探すかというとそうでもない。

なんとか都心や都心近接エリアにしがみつきたいと考える方がほとんど。

例えばプラウドシティ東雲キャナルマークス。

一年前なら70㎡前後の部屋が一億円前後で購入できたのですが今では同じくらいの金額で60㎡台前半しか購入できません。70㎡だと1億2千万円くらいしますから世帯年収1500万円の方にとってはギリギリラインに。それでも買う人がいる。だからまた値上がるかもしれない…そして世帯年収1500万円の都心派が購入できるエリアがまた一つ消える。その繰り返し。

私みたいな郊外派の人にとっては同じ年収で比べた際には都心派よりはだいぶ楽な住まい探しができる。

良く選んでいただく物件を例に挙げるとシントシティ、グランシンフォニア、武蔵浦和スカイ&ガーデン、プラウドシティ日吉、幕張ベイパーク、津田沼ザタワー、ブリリア多摩ニュータウンなどなど、あくまで一例ではありますがかなり良いマンションが購入できます。

もう少し予算を下げたとしても千葉ニュータウン、レイクタウン、海老名などなど選択肢が充実。迷っちゃうくらい(笑)

でも繰り返しになりますが都心派の方に『郊外行きなさいよ!』というのもナンセンス。もちろん選択肢を広げて検討してみても良いかもですがそう簡単に郊外は選ばないでしょう。

そこが1980年代後半から1990年代初頭にかけてのいわゆるバブル景気とは大きく異なる点。

個別相談会においても『できる限り都心に寄り添いたい』というご希望条件の方が最終的に郊外で購入することは滅多にありません。ゼロではないですけども本当にレアケースです。

予算を上げ、部屋を狭くし、少し築年数を落としたとしても最終的に都心や都心近接エリアで購入されることがほとんどです。マイホームを買うことで時間も買うのです。

何が伝えたいかというと、煽るわけじゃないですし、絶対と言い切れるわけではないのですが…『この流れからすると都心派はどんどん厳しくなるから一日も早く買いましょう』ということ。同じことは前々からお伝えしているところですがこれまで以上に危機感を持たれたほうが良いかと。

今の収入で今選べるエリアと1年後の収入で選べるエリア、後者のほうがきついのではないかなぁ~と。自分の所得上昇以上にマンション価格が上昇してしまう人も少なくないかもしれない。

近郊郊外派であろうと買いたいと思った時が買い時であることに変わりはなく、いたずらに購入を先延ばしにはしないほうが良いでしょう。けして近郊郊外では買うなという意味ではありません。都心と近郊郊外では今以上に世界が異なるものになる可能性が高いと考えているという話です。

実際に私自身もずっと郊外派です。欲しいと思った時に買ってきました。

仕事の関係で都心にセカンドハウス、サードハウスも所有してはいますが本宅はずっと郊外。

これはあくまで私の価値観ですが都心を本宅にしたいとはまったくもって思わない派です。どうしても合わないのですよね…別に『都心なんて住むとこじゃない!』なんて言う意味ではないですよ!あくまで私には合わないというだけ。

私なんかよりも遥かに資産を築いているお刺身おじさん(当然ながら私と異なり法人)も私と似た価値観。家族で暮らす家は絶対に郊外ということで都心エリアに複数戸マンションを所有、区分どころか1棟ものまで所有していますが都心に暮らすつもりは現状ないと。少なくとも子供たちが巣立つまでは価値観変わらないとのこと。

繰り返しになりますが本当の本当に郊外で買うなという話ではないのです。よく勘違いされるため念には念を。(笑)

好きなとこに住むのが一番です。

手前味噌にはなりますがマンションに詳しい私やお刺身おじさんだってマイホーム(家族で暮らす家)は好きなところ(住みたいところ)で選ぶくらいですから。

余談ですが私とお刺身おじさんどちらも珍しく本宅にしたいと思えた都心マンションがあります。それはワールドタワーレジデンスです。結局お互い『やっぱり郊外だよね』となり踏み切れませんでしたが。笑(お刺身おじさんは投資としては購入)

この先のことは分からないです。でも今の流れが続くなら本当の本当に都心はもっと高くなってしまうんじゃないかなぁ~と。

煽りだと思う方はどうぞそう捉えてください。私だって絶対とは言い切れないですから。あくまでそういう流れがあるという情報発信です。

永遠に価格が上がり続けることはなく、どこかで踊場、もしくはクラッシュするかもしれません。

でも、今の流れが上昇相場であることは確かなわけで、待つというリスク、持たざるリスクはとくに都心派の方にとっては大きく、危機感を持つことに損はないのかな?と。

だからと言って割安な新築マンションを狙ったって買える可能性が低く、その間に先着順で購入できる新築マンションや中古マンションが値上がりしてしまうと…選べるエリアやマンションの選択肢が狭まってしまいます。

確実に手にできるものの中から自分たちに合ったものをファーストチョイスするということも意識されることをおすすめいたします。

話がごちゃついてしまいましたが何かしらの参考になれば幸いでございます。

個別相談会へのご参加お待ちしております!!もちろん都心派も郊外派もどちらも!!

マンションマニアとの個別相談予約フォーム

マンションマニアの売却相談サービス(囲い込みなし!!売却物件募集中です!!)




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2500組様を超えました!!☆(2025年5月11日時点)

わたくしは某浦安100㎡男です
ご相談お待ちしております!!


マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。


 

マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)