江東区の中古マンション、アリアシティとジースクエア

スポンサードリンク


すまいよみです。

久しぶりにお便りをいただきました。

差出人: カミーユ

誰に答えて欲しいですか?
マンションマニア、すまいよみ

メッセージ本文:
こんにちは。マンションマニアさん、すまいよみさんのXいつも拝見しております。

現在、住吉駅あたりでの中古マンション購入を検討している30代前半の女性です。
世帯年収2000万円(私と夫で1000万ずつ)ですが今回は私のペアローンで借りたく、リノベーション代金含めて最大9000万円が予算です。

子供は1人,将来的に増えることも想定しており65平米以上が望ましいです。

現在以下物件が立地,予算的に合致しており、
特にアリアシティが気になっています。

アリアシティは過去の売り出し事例や、周辺の物件(アリアシティより築年数は浅いですが、シャリエ清澄白河やイーストゲートスクエア)と比較しても割安に見えますが、お勧めできる物件でしょうか?
なお、基本は長年住む前提ではありますが、
将来的なリセール可能性も含めて検討しており、
ジースクエアは駅距離が気になっています。

①アリアシティ
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_78165190/

②ジースクエア
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_77612180/

ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。


ありがとうございます!早速ご返答いたします。

ご質問に対する結論として「アリアシティ」はお勧めできます。

まず、リセールの比較も大事ですが、適切な予算内で、自分が好きな街の好きなマンションを検討することが一番大事だと思っています。

よほど、エリアや条件が大きく違えばリセールにも影響は出てきますが、近い条件で精緻に分析しても、結局のところ将来は誰にも分かりません。

特に半永住で検討しているなら、結果、少しのリセールの違いが出たとしても、生活満足度や自分の好みがそれを凌駕して気にならなくなるはずです。むしろお金のことを考慮しすぎて好みを後回しにして選んだ場合、生活し始めて不満が出てきたら、後悔が募ってきます。

今回の選択肢は、互いのプラスマイナス面を含めて、将来の騰落率(%)で大きくかけ離れているとは思えません。つまり、取得価格が、それぞれの相場から大きな乖離が無ければ、ご自身にとって生活の満足度が高く好みの方を選んでよいのではと思います。

◆アリアシティ(西向き、1階)
坪単価380万円

◆ジースクエア(南向き、9階)
坪単価350万円

この場で、どちらが割安かといった意見は差し控えたいと思いますが、2つの売出しの価格差は、階数差などを踏まえ、相応の差に近いと思いました(リフォーム、リノベ前の相場前提)。

両マンションとも築年数はほぼ同じ。江東区内では人気が高いエリアの物件ですが、東京都心部に近く、「四ツ目通り」から西側の深川地区、駅からの距離などを踏まえて、「アリアシティ」に優位性があります。周辺の新築や築浅マンションなどの取引状況を踏まえ、条件を合わせた2つのマンションの相場の差は、およそ20%前後と想定(あくまで目安)。

あとは、個人的な感触ですが、若干「アリアシティ」の方が検討者の目を惹きやすい売出しに映ります。

・都心部寄りのポジション
・駅からの距離
・立地、住環境の希少性

「アリアシティ」の近隣では、新築相場が坪単価700万円前後、築浅で600万円前後まで上がっていること、引き続き人気の深川エリアで相場が堅調に推移しそうなことを踏まえ、近隣で探している方にとって妥当な価格。加えて、緑と水に囲まれた運河角地の素晴らしい立地、住環境を抱えた目立つランドプラン。売出しが少なく、少し高くても触手が動きやすい希少物件だからです。

今回は、そもそも「アリアシティ」を気に入っているご相談でしたので「アリアシティ」をお勧めしますが、「ジースクエア」もエリア鉄板の人気物件。私が大好きなマンションです!(参考記事:ジースクエア(すまいよみメインブログより


検討するにあたって気になる点を挙げておきますので、ご参考にしてみてください。

◆アリアシティ

【プラス面】
・都心部寄りのポジション、人気の深川エリア
・駅徒歩10分以内
・運河角地、正面に据える存在感、希少性
・静かで穏やかに暮らせる住環境
・1階住戸でも目の前が運河で開けた解放感
・2300mmのハイサッシや全戸ポーチなど居住性の高さ
・専用庭や緑道を眺めながらのライフスタイル
・直床でも階下に気を使う必要が無い1階住戸
・家族3人ならLD隣の洋室を開ければLD広々

【気になる点】
・若干不便な生活環境
・ハザードマップ上、1階住戸部分程度の浸水リスクがあるエリア
・1階の防犯面
・目の前が運河や緑道なので虫が多そう

◆ジースクエア

【プラス面】
・有楽町線延伸で将来駅近立地になる可能性
・周辺に公園が多く小学校も近い抜群な子育て環境
・大規模ランドプランのエリア鉄板人気
・ミニショップ、ゲストルームなど充実した共用部
・24時間有人管理
・家族2~3人ならゆったり。収納も充実。
・LDが広い
・日当たり・眺望(現状)

【気になる点】
・駅までの距離
・南側の敷地の不透明感(データセンターが建つ計画※要確認)
・間取り変更が難しい(実質2LDK)

簡単ですが、以上です。

カミーユさまにとって素敵な住まいが見つかることを祈念しております!

すまいよみメインブログはこちらから

スムログ出張所(マンションコミュニティ)

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

ファミリーで永住できる居住性を第一に、資産としての側面も合わせて見るのが、すまいよみマンション選びのモットー。ただしマンション選びに失敗しても深刻になる必要はありません。今や住まいは一生物の買い物ではなく、僕も4度のマンション購入を経て満足の境地に達しました。
東京東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)のマンションを日々探訪しています。
運営ブログすまいよみブログ
マンションコミュニティスムログ出張所スレ

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)