囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆
お便り返しとなります。
差出人:インフレに生きたい
誰に答えて欲しいですか?
全員、マンションマニア、のらえもん、ふじふじ太、すまいよみ、稲垣ヨシクニ
【属性】
・自分:32歳会社員(年収1,300万円。年5%程度昇給見込み)
・妻:32歳看護師(年収400万円。年2%昇給見込み)
・9ヶ月の子ども一人
・2026年2月に第2子出産予定
・現在港区賃貸住まい
【相談内容】
・2026年前半に入居予定の新築マンションを契約済み(手付金も支払い済み)
・当該マンション契約時には第2子出産予定はなかったため、2LDK約60平米のマンションを数年住むつもりで契約した
・しかしながら、第2子の妊娠が分かり、すでにこのマンションが手狭になることが明白になってしまった
・5年以内くらいには、もう少し大きな物件に転居したいと考えている
・現在引き渡し前の物件がある状況だが、例えばセントラルガーデン月島のような、入居が数年先のマンションを契約するなどして、物件を確保することは可能か?
・上記のような確保の仕方が現実的でない場合、どういった進め方で住み替えをすすめていくべきか?
※なお、住み替えは都内を希望。勤務地等の制約はなく、一定の資産性を保ちつつ広い物件に住み替えることを優先したい
インフレに生きたい様
マンションマニアです!
お便りいただきありがとうございます!
家族が増えることはとても嬉しいことですが悩ましい問題が発生していますね。
購入済みの物件次第で大きく、とても大きくアドバイスが変わってしまいます。
①購入済みの物件の資産性が今一つ
→ 手付金放棄も考えられたほうが良いかもしれません。
短期での売却となれば購入・売却に伴う諸費用負担も大きいですし、鍵を開けた瞬間に値下がる物件ですと結果として手付金放棄以上の損失になってしまう可能性も高く、それであれば今すぐに手付金放棄して3LDK以上を購入されたほうが引っ越し回数も少なくおすすめしやすい選択となります。
勇気あるリスタートも将来振り返った時に良い選択だったと思えるのではないでしょうか。
②購入済み物件の資産性が高い
→ まずは引き渡しを受けて新生活スタート、それと同時に3LDKへの住み替え計画を始動してもよろしいかと思います。
現状では引き渡し前のため新たに3LDKを買うのは現実的ではない(リスクを背負えるならできなくはないですけどもおすすめはしにくい…)ですが住宅ローンが走り出してしまえば引き渡しが先の新築マンションを狙ったとしても問題なくローン審査が受けられますし、資産性ある物件なら後売りローンが通る可能性も高く仮住まいが不要になるかもしれません。
判断するのは金融機関ですが明らかな転売目的ではないですから結果として1~2年しか住まなかったとしても金融機関からNGを喰らう可能性は低いでしょう。
住み替える可能性が高い以上は金利は高くても良いので初期費用が低い金融機関を選んでおくことをおすすめいたします。
また、できる限り後売りローンに強い金融機関以外を選んでおくこともおすすめいたします。
参考になれば幸いでございます。
個別相談会へのご参加お待ちしております!!
マンションマニアとの個別相談予約フォーム
マンションマニアの売却相談サービス(囲い込みなし!!売却物件募集中です!!)
引き続きよろしくお願いいたします。
【マンションマニアに個別相談できます!】
☆対面・オンラインでの個別相談件数が2500組様を超えました!!☆(2025年5月11日時点)
マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
マンションマニア公式YouTubeチャンネル
マンションマニア公式Twitter
マンションマニア公式インスタグラム
マンションマニア公式note
【関連記事】
お便り返し その1052「世帯年収1700万円 共働き 34歳 ザ・豊海タワー マリン&スカイを検討中です」【マンションマニア】



















コメントを残す